【笛子】 |
【揚琴】 |

|
池 英籌(チ・エイチョウ)
中国福建省出身。中国上海音楽学院卒業。来日後は東京芸術大学大学院で音楽、美学を専攻。「アジア民族音楽祭」「NHK民族器楽演奏会」などに参加。
宮本亜門演出、ディック・リー音楽「香港ラプソディー」に特別ゲストとして演奏。 |

|
郭 敏(グォ・ミン)
中国広州出身。
広州音楽学院卒業。ソリストとして、『全国民族楽器ソロコンクール』で優勝、中国のトップクラスの若手演奏家による特別編成のグループに参加、中国各地で公演し高く評価される。視聴
|
【二胡】 |

|
宋 雲(ソン・ユン)
中国山東省出身、中国を代表する二胡奏者。中国音楽院卒業。中国文化部(文化庁)主催のコンクールにて優勝する等数々のグランプリに輝く。
中央民族歌舞団でソリストとして活動。現在カナダ、日本を拠点に活躍。 |

|
章 佳紅(ザン・ジャホン)
中国江蘇省南京市出身。中国音楽学院卒業。
ソリストとして「南京小紅花芸術団」ルーマニア公演に参加。中国楽器ART杯国際コンクール入賞。「中国中央民族楽団」、「Singapore Chinese Orchestra」で活躍後、日本で演奏活動を行っている。 |
【中国琵琶】 |

|
王 暁東(ワン・シャオトン)
中国北京市出身。中国音楽学院卒業、東京芸術大学大学院修士課程終了。
「札幌交響楽団」「神奈川フィル」等の日本のオーケストラやジャズピアニストとの共演など幅広く活躍。作曲家としても『三国志随想曲』などの作品を手掛けて評価が高い。
参照コラムLet it Be⇒ Vol.5 |

|
何 晶(ハ・ジィン)
中国遼寧省出身。
藩陽芸術大学で中国伝統音楽科琵琶学を専攻。 琵琶の各流派に師事し奏法をマスターする。卒業後、中国各地で演奏活動を行い、来日後はCD制作、文化交流事業等の演奏活動で好評を得る。
参照コラムLet it Be⇒ Vol.15 |